ダイヤモンドのクオリティは見極められる?

婚約指輪によく使用されるダイヤモンドですが、
そのクオリティには広いランクがあるのをご存知でしょうか?
知らずにあまり質の良くないダイヤモンドを選んでしまった、ということがないように、
基礎的な知識をおさえておきましょう。

ダイヤモンドの品質を評価する基準がもうけられており、これを「4C」といいます。
4Cとは、
Cut(カット)
Color(カラー)
Clarity(クラリティー)
Carat(カラット)
のことを指しています。

【Cut=カットされた形】
ダイヤモンドに職人(カッター)が手を加えることで価値が変わります。
その石の持つ魅力を最大限に引き出すカットが施されています。
そのランク付けは、上から順に
「Ideal」「Excellent」「Very good」「good」「Fair」「Poor」とされています。

【Color=ダイヤモンドの色】
ダイヤモンドの色は、無色であるほど高い評価になります。(ファンシーカラーは別基準)
評価は、上から順に「DEF」「GHIJ」「KLM」「N〜R」「S〜Z」となります。

【Clarity=透明度】
ダイヤモンド内のインクルージョン(内包物)やプレミッシュ(特徴)をもとに評価されます。
無傷で内包物のないものが高く評価されます。
全くないものは非常に稀で、たいへん高値で取引されます。
上から順に「FL」「IF」「VVS1」「VVS2」「VS1」「VS2」「SI1」「SI2」「T1」「T2」「T3」となります。

【Carat=重さ(1Carat=0.2g)】
よく大きさと誤解されがちですが、カラットが示すものは重量です。
やはり重いほど高額になります。

以上がダイヤモンドの評価の基礎知識となります。
テレビショピングなどで、クラリティはVVSだけれど、実はカラーがS〜Zのため安かったり、
というものが良くあります。

上記の基礎知識さえ覚えておけば、
婚約指輪を選びに行った時も的確なダイヤモンドを選ぶことが出来るでしょう。
カラットよりも質重視であったり、クラリティよりもカラー重視であったり、
それぞれの好みに合わせてダイヤモンドを選ぶことが可能になります。

↑ ページの上部へ